平成28年度 済生会松阪総合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 81 83 213 494 548 655 1,397 1,708 1,699 551
当院で退院した患者さんを10歳区切りで集計したデータです。
全体でみると70歳、80歳代が最も多い年齢層となっています。退院患者さんの約7割が60歳以上となっており、その割合は前年度に比べ約1%増加しています。将来推計人口においても当地域は高齢化率が今後も進んでいくことが推測されています。
当院は地域医療支援病院であり、幅広い疾患に対して質の高い医療を提供しています。また、松阪地区の二次救急医療機関として、多くの救急車搬送の受け入れも行っており、地域の中核病院として地域医療への貢献に尽力しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 140 29.74 17.95 5.71% 83.63
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 132 3.19 3.06 0.00% 71.38
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 131 28.38 21.25 17.56% 84.56
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし 95 15.15 12.43 11.58% 79.17
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 85 13.06 11.06 4.71% 76.49
内科では心不全の患者さんが最も多くなっています。80歳以上の超高齢者の慢性心不全の増悪が多く、重症化しやすいため在院日数も最も長く平均30日間となっており、また、増悪を繰り返し再入院する例も多くみられました。
次いで多いのが狭心症などの虚血性心疾患でPCI治療、心臓カテーテル検査です。3番目に多いのは誤嚥性肺炎で、平均年齢も84歳を超え、在院日数も長くなる傾向にあります。4番目には尿路感染症で心不全、誤嚥性肺炎と共に高齢者の方が多くなっています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120140xxxxxxxx 流産 74 1.09 2.43 0.00% 36.46
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 定義副傷病なし 71 5.52 4.92 0.00% 61.44
120230xx02xxxx 子宮の非炎症性障害 子宮鏡下子宮中隔切除術、子宮内腔癒着切除術(癒着剥離術を含む。)等 62 1.11 2.50 0.00% 46.23
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 52 8.98 10.05 0.00% 46.33
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 48 10.00 9.88 0.00% 34.58
当院は周産期などを含む産婦人科全般における診療と不妊治療(ART生殖医療センター)を行っています。
婦人科疾患では、卵巣がん、子宮頸がんなどの悪性疾患も増えており、卵巣摘出、子宮摘出などの手術療法や化学療法を行っています。また、子宮内膜増殖症・子宮体がんを疑い、日帰りで子宮内膜掻爬術も多くなっています。
その他に子宮内膜症の患者さんも増えてきており、腹腔鏡下での子宮内膜症病巣除去術を多く行っています。
周産期医療では、切迫早産・妊娠高血圧症候群などの疾患で、必要に応じ入院にて周産期管理を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 54 7.11 7.61 0.00% 61.22
060035xx0101xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 53 23.11 30.58 1.89% 69.13
060020xx02x1xx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等21あり 31 28.58 36.21 0.00% 70.97
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 25 4.48 5.60 0.00% 43.36
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 20 7.10 9.91 0.00% 59.90
外科では消化器外科、肛門外科、一般外科を担当しており、取扱いの多い症例は結腸の悪性腫瘍、胆のう炎・胆のう結石、ヘルニア疾患です。
平成28年5月に腹腔鏡手術・ヘルニアセンターを開設し、年間159例の腹腔鏡ヘルニア手術を行っています。
当院は三重県がん診療連携推進病院としてがん地域連携パスを使用し、地域の開業医の先生と連携した診療を行っています。
また、PET-CTを用いてがんの進行度診断や再発の診断に役立てております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 96 27.81 27.63 60.42% 83.80
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等21あり 47 2.00 3.07 0.00% 70.09
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 39 28.54 26.26 12.82% 73.87
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 37 30.97 24.42 24.32% 71.68
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 34 3.44 5.49 0.00% 60.29
大腿骨近位部骨折が一番多い症例となっております。当院から回復期リハビリテーション病院へは大腿骨地域連携パスを活用し、他の医療機関と連携を図っています。また、この症例に対する転院率は60%となっています。
2番目は、腰部・脊椎症疾患です。脊椎センターもあり脊椎疾患の専門的治療に取り組んでいます。
3番目は、膝関節症疾患です。人工関節置換術、薬剤治療、リハビリなど積極的に行い日常生活の改善に取り組んでいます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 54 11.87 9.87 18.52% 74.33
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 36 9.08 7.52 0.00% 67.78
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 21.05 19.35 50.00% 75.82
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 19 2.05 3.20 0.00% 67.95
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 16 18.50 16.54 25.00% 76.50
脳神経外科では主に脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)、脳腫瘍、頭部外傷(急性硬膜下血種・外傷性クモ膜下出血)、脳動脈瘤、脳腫瘍等に対する外科的治療、保存的治療を行っています。
当院ではSCU(脳卒中ケアユニット)を有しており、早期治療が求められる脳卒中患者に対して24時間対応を行っており、専任リハビリ従事者を配置することにより早期リハビリ介入も行っています。
上位を占める脳梗塞や頭部外傷に次ぎ、脳卒中に発展する可能性のある脳動脈瘤や内頚動脈狭窄といった疾患に対する血管内治療(血管塞栓術、ステント留置術)、また、日常生活に支障をきたす脊椎・脊髄疾患(頚椎症・ヘルニア・後縦靭帯骨化症等)への手術加療にも力を入れています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 79 2.00 2.82 0.00% 58.06
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし 40 10.30 12.43 0.00% 72.98
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 35 7.00 7.44 0.00% 70.80
110080xx01x0xx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 21 19.10 13.39 0.00% 68.95
11013xxx06xxxx 下部尿路疾患 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術等 12 4.67 5.75 0.00% 75.08
尿管結石、腎結石の症例数が最も多くなっています。一泊二日で体外衝撃波腎・尿管結石破砕術を行い早期退院に努めています。
2番目に尿路感染症に対する治療が多くなっています。抗生剤治療、尿管ステント留置等治療に努めています。
3番目に膀胱がんに対する経尿道的手術を行っています。また、進行がんに対し膀胱全摘も行っております。
他に、腎腫瘍に対する腎摘出術や前立腺がんに対する検査、前立腺全摘出術などの治療に努めています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 18 24.28 16.54 27.78% 69.89
010080xx99x00x 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 16.58 9.36 0.00% 34.42
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 18.91 19.35 36.36% 75.55
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 11 15.00 16.73 9.09% 67.36
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.12 - -
神経内科では脳・神経・筋肉等の領域の病気に対し、内科的な治療を行います。神経症状には多彩なものが多く、各診療科と連携し病気の原因を特定し治療を行います。
当院は県内でも最大の面積を持つ医療圏に属しており、地域の中核病院としてSCU(脳卒中ケアユニット)を有し、緊急性の高い脳卒中(脳梗塞・脳出血)患者に対し、脳神経外科と連携し24時間体制で対応を行っています。
また、長期臥床による筋力の低下、療養生活の質の低下を防ぐため、そして、後の在宅・回復期病院へのスムーズな移行・転院を目指し、早期リハビリテーションを行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 55 9.04 6.18 0.00% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 12 11.50 11.55 8.33% 0.00
14029xxx9900xx 動脈管開存症、心房中隔欠損症 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし - - 4.98 - -
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 手術・処置等2なし - - 8.28 - -
14031xx19900xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし - - 8.95 - -
当院では、帝王切開で出生した新生児は小児科にて帝切児として入院管理をしています。そのため、小児科では帝切児症候群で入院される方が最も多くなっています。
また、経腟分娩で出生すると産婦人科にて管理を行いますが、低体重や多呼吸など異常が認められた場合は、小児科にて新生児の管理を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 31 3.74 7.72 0.00% 73.00
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし片眼 - - 8.27 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 - - 7.01 - -
020350xx97x0xx 脈絡膜の疾患 手術あり 手術・処置等2なし - - 8.49 - -
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 - - 10.53 - -
当科では白内障、角結膜疾患、屈折異常、緑内障などの一般診療を行っています。
入院はすべて手術目的です。最も多いのは白内障手術目的での入院で、DPC対象症例ではないため上位3疾患からは除外となっていますが、年間330件の手術を施行しています。
最近では白内障における水晶体手術は外来での日帰り手術も行っており、入院でも白内障、硝子体疾患の手術は一泊二日が一般的となり入院期間が短くなっています。
糖尿病性網膜症疾患に対する硝子体手術も増加しており、年間50件施行しております。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし - - 3.68 - -
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.20 - -
放射線科では肺がんの疑いがある症例に対して、悪性か良性か、あるいは進行度などの鑑別を行うための経皮的針生検法を行っています。一泊二日の検査入院がほとんどで、結果によっては速やかに治療へ移行できるよう内科と連携しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 7 52 25 46 20 1 7
大腸癌 27 34 53 59 51 1 7
乳癌 - 13 19 - 17 1 7
肺癌 - - - 22 - 5 1 7
肝癌 - - - - 34 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
がん検診、人間ドック、健康診断を受けることによりがんの早期発見が増えました。
胃がん、大腸がんは早期のがんに対して内視鏡的治療を行っておりⅠ期の患者さんが増加しています。
乳がんは、4月から乳腺外科を開設し、初期診断から手術、治療が可能となっています。
肺がんは、術後、初回治療後に受診される患者さんが多くⅡ期以上、再発が多くなっています。また、肝がんは再発症例が多く内科的治療を行っています。
当院では外科的治療や化学療法、放射線治療を行っており患者さんの状態に合わせ最適な医療を受けていただけるよう努めています。
また、緩和医療もあり各種がんに対応しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 31 7.39 51.94
中等症 139 18.24 79.45
重症 57 22.72 85.40
超重症 29 27.38 83.86
不明
当院での成人市中肺炎の患者数は、救急医療入院が半数以上で中等症が最も多く(A-DROPスコア2)、次いで重症となっています。
平均年齢は、中等症以上で80歳以上と高齢になっており、高齢になるほど重症度が高くなる傾向があります。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 20 7.45 72.30 0.00%
その他
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 175 30.12 76.69 32.57%
その他 14 41.79 77.29 50.00%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内
その他
脳梗塞入院は、発症して早期に入院される患者さんがほとんどで、発症3日以内の急性期脳梗塞が約92%を占めており、年齢も平均76歳となっています。当院ではSCU(脳卒中ケアユニット)を有しており、早期治療が求められる脳卒中患者に対して、24時間体制で対応を行っています。また、専任のリハビリ従事者を配置しており、リハビリの早期介入を行える体制を整えています。
当院で脳梗塞の急性期治療を行った後、在宅復帰を目指し、リハビリ目的に早期に連携医療機関の回復期リハビリテーション病棟へ転院していただく患者さんが多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 193 0.25 1.27 0.52% 65.51
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 77 26.99 36.35 31.17% 81.45
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 70 2.01 17.24 10.00% 81.39
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 40 0.95 13.63 0.00% 74.20
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 39 2.38 6.41 0.00% 72.56
当院で最も多く行われているのが内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術で、大腸ポリープや大腸腫瘍の切除に対して行われます。短期滞在の手術で多くの方は一泊二日(入院日当日に手術を行い翌日退院)となり、患者さんの負担やストレスが少なくなっております。
2番目に多い手術は中心静脈栄養用埋込型カテーテル設置で、主に末梢ルート確保困難な患者さんやIVH(高カロリー輸液)を投与される患者さんに設置されます。中心静脈は心臓に近く、血液の流れが速く太い血管なので、薬剤などが長くとどまらず薬剤による静脈炎の危険性を軽減します。
3番目に多い手術が内視鏡的ステント留置術で、主に胆管狭窄部の拡張、または黄疸の排出や胆管結石の排石目的に行われます。
4番目には内視鏡的乳頭切開術で結石の取除きが困難な場合、砕いて小さくしたり、胆管の出口を切開やバルーンで拡張し除去することが可能です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 159 1.44 2.60 0.00% 67.63
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 87 1.79 8.95 0.00% 64.06
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 37 6.14 23.16 5.41% 70.08
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 37 0.38 1.05 0.00% 70.49
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 25 3.20 11.84 0.00% 66.56
大腸・胃悪性腫瘍手術では積極的に腹腔鏡手術を行っています。
胆のう結石・結石性胆のう炎、ヘルニア疾患などは腹腔鏡下手術が大半を占めており、入院日数が短くなっています。
また、腹腔鏡手術ヘルニアセンターを開設し、腹腔鏡による鼡径ヘルニア手術を積極的に行っています。そのため、在院日数が短縮され、鼠径ヘルニア手術入院はDPC対象症例ではないため、上位3疾患からは除外となっていますが、現在手術件数第1位となっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K861 子宮内膜掻爬術 86 0.00 0.08 0.00% 46.47
K9091 流産手術(妊娠11週まで) 71 0.00 0.06 0.00% 36.49
K877 子宮全摘術 61 1.84 7.44 0.00% 49.46
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 45 3.27 8.11 0.00% 34.80
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 41 5.37 7.85 0.00% 32.51
最も多い子宮内膜掻爬術は、子宮内膜増殖症、子宮内膜ポリープ、子宮体がん疑いに対して日帰りで行っています。
また、流産疾患も多く、稽留流産に対しては日帰りで流産手術を行っています。
3番目に子宮全摘手術が多く、子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮体がん、子宮頸がんなどの悪性腫瘍に対して行われています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 79 1.01 27.71 17.72% 73.00
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 76 3.32 21.01 50.00% 80.25
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 51 1.12 9.37 7.84% 66.86
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 38 4.41 22.76 57.89% 82.76
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 32 2.97 5.41 0.00% 40.13
人工関節置換術(肩、股、膝)が多くを占め、変形性股関節症、変形性膝関節症に対する治療を行い、QOLの向上、早期の社会復帰ができるよう取り組んでいます。
次いで大腿骨骨折や前腕骨、下腿骨の骨折観血的手術が多く、術後は早期からリハビリを行い、地域連携パスを活用し他の医療機関と連携を図っています。前腕骨の手術では手術翌日の退院も多くなっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 271 0.00 1.05 0.00% 75.91
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 48 0.00 2.75 0.00% 71.00
K2682 緑内障手術(流出路再建術) - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) - - - - -
最も多い白内障における水晶体再建術は、外来手術も行っていますが、入院当日に手術を行い、翌日退院といった一泊二日入院が一般的となっています。
白内障治療目的での入院は年間316件、外来手術41件と年間357件の手術を行っています。
また、糖尿病網膜症、網膜前膜疾患などに対する硝子体茎顕微鏡下手術も増えてきており、年間50件の手術を施行しております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 127 0.08 1.02 0.00% 57.55
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 36 2.60 3.40 0.00% 70.94
K843 前立腺悪性腫瘍手術 21 2.48 15.62 0.00% 68.95
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 13 2.15 21.77 0.00% 76.23
K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術 12 3.33 15.00 0.00% 66.17
尿管結石、腎結石に対する体外衝撃波腎・尿管結石破砕術が最も多くなっています。
2番目に膀胱がんに対する経尿道的手術も多く施行しています。膀胱全摘出術や腎・尿管がんに対しては、腹腔鏡下手術も行っています。
3番目に多かった症例としては、前立腺がんに対する手術が挙げられます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 47 1.02 13.28 25.53% 77.72
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 17 6.06 40.47 17.65% 65.76
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 11 1.18 26.82 27.27% 72.64
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 10 7.00 17.10 40.00% 73.90
K1781 脳血管内手術(1箇所) 10 0.60 22.80 20.00% 66.70
脳神経外科にて施行した手術件数の上位順に列記したものです。
慢性硬膜下血腫に対する手術件数が最も多く、診断同日に緊急手術を行う症例がほとんどとなっています。患者さんによっては再発しやすい方もみえ、状態により再手術やリハビリ等を行うこともあります。
脳血管内手術は脳動脈瘤の破裂(クモ膜下出血)、破裂しうる可能性のある未破裂動脈瘤に行っています。
未破裂脳動脈瘤、内頚動脈に対しては脳卒中発症予備軍として積極的に手術加療を行っています。
この他に、脊髄・脊椎疾患(ヘルニア・脊柱管狭窄症等)に対する手術、脳腫瘍の摘出術・栄養血管塞栓術、もやもや病に対する血管バイパス術等も行っています。
神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 10 34.00 28.20 50.00% 80.90
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K148 試験開頭術 - - - - -
K162 頭皮、頭蓋骨悪性腫瘍手術 - - - - -
K178-2 経皮的脳血管形成術 - - - - -
神経内科で施行手術件数上位順に列記しています。
神経内科では基本的に手術を行うことはありません。脳卒中等の後遺症として嚥下障害等にて入院中に経口摂取が困難になった方に対し、胃瘻造設・中心静脈注射用カテーテルの植込みを施行しております。外科的手術が必要な場合には脳神経外科と連携し、手術が行えるよう体制整備を行っています。
また、脳卒中や脊髄疾患等による症状で人工呼吸器の長期使用となる方に関しては、人工呼吸器の離脱を目指し気管切開術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる - -
180010 敗血症 同一 22 0.30%
異なる 56 0.75%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 50 0.67%
異なる - -
播種性血管内凝固はがんや敗血症などの基礎疾患により、過剰な血液凝固反応が生じて臓器不全や凝固異常を起こす疾患です。
敗血症は主に救急患者さんや重篤な患者さんに多くみられます。
手術・処置などの合併症は、最大限に合併症を起こさないように治療に努めていますが、術後の出血や創部感染、縫合不全、透析シャント閉塞などが主な件数となっています。
更新履歴