平成27年度 済生会松阪総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 85 90 203 489 605 724 1384 1876 1618 479
平成27年度に当院で退院した患者さんを10歳刻みで集計したものです。
入院患者さんの約7割が60歳以上となっており、70歳代が最も多い年齢層となっております。将来推計人口においても当地域は高齢化率が今後も進んでいくことが推測されています。
当院は地域医療支援病院であり、幅広い疾患に対して質の高い医療を提供しています。
また、松阪地区の二次救急医療機関として、多くの救急車の搬送の受け入れも行っており、地域の中核病院として地域医療への貢献に尽力しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 239 13.85 14.34 4.60 76.67
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 156 22.38 21.69 12.18 85.21
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 137 3.37 3.07 0.00 69.28
内科では肺炎の患者さんが最も多くなっております。
特に高齢者の肺炎が多く、重症化しやすいため平均して約2週間の入院期間になっています。
次いで多いのが誤嚥性肺炎で、平均年齢は85歳を超え、在院日数も長くなる傾向にあります。
3番目に多いのは狭心症などの虚血性心疾患に対する心臓カテーテル検査での入院となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 56 8.86 6.17 0.00 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 16 10.56 11.59 0.00 0.00
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 手術・処置等2なし - - 8.13 - -
当院では、帝王切開で出生した新生児は小児科にて帝王切開児として入院管理をしています。そのため、小児科では帝切時症候群で入院される方が最も多くなっています。
また、経腟分娩で出生すると産婦人科にて入院管理をさせていただいていますが、黄疸や多呼吸など異常が認められたら小児科で新生児の管理をしています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx0101xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 39 23.36 30.64 2.56 73.03
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 37 9.03 7.84 0.00 64.62
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 30 7.80 6.96 0.00 56.70
当院の外科は消化器外科、乳腺外科、肛門外来、一般外科を担当しており、平成27年度の症例数は結腸の悪性腫瘍、胆のう炎、胆のう結石の順となっています。
三重県がん診療連携推進病院として、地域連携パスを使用し地域の開業医の先生方と連携した診療を行っております。
乳腺外科は三重大学乳腺外科と連携して治療を行っており、2017年には乳腺センターを開設予定です。
また、PET/CTを用いて進行度診断や再発の診断に役立てています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 115 30.63 28.70 73.04 84.48
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病なし 54 26.56 21.52 59.26 78.39
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等21あり 48 2.00 3.11 0.00 70.73
平成27年度は大腿骨近位部骨折が一番多い症例となっています。大腿骨地域連携パスを使用しリハビリ等計画的に治療を行っており、また、地域連携パスを用いることにより連携病院とスムーズな連携も行っています。
2番目は、胸椎、腰椎の骨折となっています。全国平均より高齢な方が多く、転院率も全国平均より高くなっています。
3番目は、腰部・脊椎症疾患です。当院では脊椎センターを開設しており脊椎の専門的治療に取り組んでいます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 50 12.70 10.02 12.00 74.68
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 定義副傷病なし 40 20.30 18.08 35.00 74.25
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 40 8.08 7.52 7.50 68.75
脳神経外科では主に脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)、脳腫瘍、頭部外傷(外傷性硬膜下血腫)、脳動脈瘤等に対する外科的治療、保存治療を行っています。
当院ではSCU(Stroke Care Unit)を有しており、早期治療が求められる脳卒中患者に対して、24時間体制で対応を行っています。
上位を占める脳梗塞や頭部外傷に次ぎ、脳卒中に発展する可能性のある脳動脈瘤や内頚動脈狭窄といった疾患に対する血管内治療(血管塞栓術、ステント留置術)、また、日常生活に支障をきたす脊椎・脊髄疾患(頚椎症・ヘルニア・後縦靭帯骨化症等)へに手術加療にも力を入れています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 68 9.15 10.18 0.00 45.10
120140xxxxxxxx 流産 66 1.30 2.34 0.00 36.03
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 定義副傷病なし 64 4.39 5.17 0.00 62.30
当院は周産期等を含む産婦人科全般における診療を行っています。また、不妊治療を専門的に行っているART生殖医療センターも開設しています。
婦人科疾患の中で、不妊の原因の一つでもある子宮筋腫が最も症例が多くなっています。近年では腹腔鏡下手術も増加しており、早期退院に努めています。
また、不妊治療で通院されてみえる方も少なくなく、流産疾患も多く、稽留流産に対しては日帰りで流産手術を行っています。
良性疾患だけでなく、卵巣がん、子宮頸がんなどの悪性疾患にも対応しており、手術療法、化学療法などを行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 19 3.95 7.99 0.00 73.68
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし片眼 12 3.50 8.62 8.33 56.75
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 - - 7.42 - -
当科では白内障、角結膜疾患、屈折異常、緑内障など一般診療を行っています。
入院はすべて手術目的で、最も症例数が多かったのが白内障手術でした。DPC対象症例ではないため上位3疾患からは除外されていますが、平成27年度は279件の手術実績がありました。
近年では白内障における水晶体手術は外来での日帰り手術も行っており、入院でも白内障、硝子体疾患共に1泊2日での手術が一般的となり在院日数が短縮しています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 2.00 3.29 0.00 68.45
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし - - 14.67 - -
130130xxxxx1xx 凝固異常(その他) 手術・処置等21あり - - 40.08 - -
放射線科では、肺がんの疑いがある症例に対して、悪性か良性かあるいは進行度などの鑑別を行うため経皮的針生検法を行っています。
1泊2日の検査入院がほとんどで、結果によっては速やかに治療へ移行できるよう内科と連携しています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 定義副傷病なし 31 23.03 18.08 29.03 68.03
010060x099020x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 23 20.96 19.78 13.04 73.17
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 12.48 7.03 9.52 66.90
神経内科では脳・神経・筋肉等の領域の病気に対し内科的な治療を行っています。
神経症状は多彩なものが多く、各診療科と連携し病気の原因を特定し治療を行います。
当院は県内でも最大の面積を含む医療圏に属しており、地域の中核病院として、SCU(Stroke Care Unit)を開設しており、緊急性の高い脳卒中(脳梗塞・脳出血)患者さんに対し、脳神経外科と連携し24時間体制で対応しています。
また、長期臥床による筋力の低下、療養生活の質の低下を防ぐため、そして、後の在宅・回復期病院へスムーズな移行を目指し早期リハビリテーションを行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 142 2.15 2.89 0.00 58.36
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 39 6.36 7.59 0.00 71.59
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 25 11.04 12.60 4.00 69.20
尿管結石、腎結石の症例数が最も多くなっています。1泊2日で体外衝撃波腎・尿管結石破砕術を行い早期退院に努めています。
2番目に、膀胱がんに対する経尿道的手術を行っています。在院日数も全国平均より短くなっています。また、進行がんに対し膀胱全摘出術も行っています。
3番目に、尿路感染症に対する治療が多くなっています。治療内容は、抗生剤治療や尿管ステント留置等です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 55 13 26 40 15 31 1 7
大腸癌 42 70 63 36 23 34 1 7
乳癌 - - - - - 23 1 7
肺癌 - - - 26 14 - 1 7
肝癌 - - - - - 29 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
がん検診・人間ドック・健康診断を受けることによりがんの早期発見が増えました。
胃がん・大腸がんは、早期のがんに対して内視鏡的治療を行っておりⅠ期の患者さんが増加しています。
乳がん・肺がんは、術後・初回治療後に受診される患者さんが多くⅡ期以上・再発が多くなっています。また、肝がんは再発症例が多く内科的治療を行っています。
当院では、外科的治療や化学療法、放射線治療を行っており、患者さんの状態に合わせ最適な医療を受けていただけるよう努めています。
また、緩和医療もあり各種がんに対応していきたいと考えています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 33 9.12 53.64
重症度 1 60 13.33 76.93
重症度 2 57 15.30 83.23
重症度 3 40 20.45 84.85
重症度 4 17 19.06 87.88
重症度 5 11 10.64 88.73
不明 - - -
当院の成人市中肺炎患者数は、重症度1から2が最も多く、次いで重症度3となっています。
平均年齢では、重症度2以上で80歳以上と高齢になっており、高齢になるほど重症度が高くなっていることがわかります。
肺炎は当院で入院される患者さんのなかで最も多い疾患です。
(この集計では、誤嚥性肺炎やウイルス性肺炎、気管支炎等は除外しています。)
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 15 6.40 76.60 6.67
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 190 27.45 75.17 32.63
その他 17 30.12 69.06 35.29
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 17 7.47 68.24 0.00
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
脳梗塞入院は、発症して早期に入院される患者さんがほとんどで、発症後3日以内の急性期脳梗塞が約92%を占めており、平均年齢も75歳となっています。
当院ではSCU(Stroke Care Unit)を有しており、早期治療が求められる脳卒中患者さんに対して、24時間体制で対応を行っています。
当院で脳梗塞の急性期治療を行ったあと、リハビリ目的で早期に連携医療機関に回復期リハビリテーション病棟へ転院していただく患者さんが多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 216 0.47 1.32 0.00 65.37
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 69 7.36 10.38 5.80 77.09
K6182 中心静脈栄養用埋込型カテーテル設置(頭頸部その他) 59 25.37 32.39 35.59 78.51
当院で最も多く行われているのが内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術で、大腸ポリープや大腸腫瘍の切除に対して行われます。短期滞在の手術で多くの方は1泊2日(入院日当日に手術を行い翌日退院)となり患者さんの負担やストレスが少なくなっています。
2番目に多い手術が内視鏡的ステント留置術で、主に胆管狭窄部の拡張、または黄疸の排出や胆管結石の排石目的に行われます。
3番目に多い手術が中心静脈栄養用埋込型カテーテル設置で、主に末梢ルートの確保が困難な患者さんやIVH(高カロリー輸液)を投与される患者さんに施術されます。中心静脈は心臓に近く、血液の流れが速く太い血管のため、薬剤が長く血管内にとどまらず薬剤による静脈炎の危険性を軽減します。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 84 1.43 2.15 0.00 65.30
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 77 4.25 4.74 1.30 62.26
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 39 0.26 1.00 0.00 71.13
大腸・胃悪性腫瘍手術では積極的に腹腔鏡手術を行っています。
胆のう結石・結石性胆のう炎等は腹腔鏡下手術が大半を占めており、在院日数が短縮されています。
乳腺手術ではセンチネルリンパ生検も行っています。
また、鼡径ヘルニア手術の入院治療はDPC対象ではないため上位3疾患から除外されていますが、平成27年度の手術件数第1位となっています。
当院では平成27年5月に腹腔鏡手術ヘルニアセンターを開設し、腹腔鏡による鼡径ヘルニア手術を積極的に行っており、在院日数が短縮されています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 91 3.57 23.87 64.84 83.37
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 76 1.43 27.36 21.05 72.72
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 61 1.74 7.80 6.56 58.15
大腿骨骨折に対する骨折観血的手術が多く、中でも高齢者の割合が全国平均より高くなっています。地域連携パスを活用し円滑な転院に努めており、平均在院日数も全国平均より短縮となっています。
次いで人工関節置換術(肩、股、膝)となっており、変形性股関節症、変形性膝関節症に対する治療を行っています。患者さんのQOLの向上や早期社会復帰が出来るよう取り組んでいます。
骨折観血的手術(前腕骨、下腿骨)も多く、術前日数も全国平均より短く、術後も早期退院に努めています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 50 0.92 9.66 10.00 75.18
K1781 脳血管内手術(1箇所) 14 1.86 23.5 14.29 63.93
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 14 6.00 8.29 0.00 71.86
慢性硬膜下血腫に対する手術件数が最も多く、診断同日に手術を行う症例がほとんどとなっています。患者さんによっては再発しやすい方もみえ、状態によりリハビリ等を行うこともあります。
脳血管内手術は、脳動脈瘤の破裂(くも膜下出血)や破裂しうる可能性のある未破裂脳動脈瘤に行っています。
未破裂脳動脈瘤、内頚動脈に対して脳卒中発症予備軍として積極的に手術加療を行っています。
この他に、脳腫瘍の摘出術・栄養血管塞栓術、もやもや病に対する血管バイパス術なども行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091 流産手術(妊娠11週まで) 69 0.61 0.22 0.00 36.33
K877 子宮全摘術 66 1.24 7.58 0.00 46.68
K861 子宮内膜掻爬術 63 0.05 0.25 0.00 43.54
当院は不妊治療を行っており流産疾患の方も多くみえます。
稽留流産に対しては、日帰りで行う流産手術を行っています。
2番目に子宮全摘手術が多く、子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮体がん、子宮頸がんなどの悪性腫瘍に対して行っています。
3番目に子宮内膜増殖症、子宮内膜ポリープに対する子宮内膜掻爬術が多く、日帰りで行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 229 0.01 1.78 0.00 74.44
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 33 0.00 2.73 0.00 66.15
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) - - - - -
最も多い白内障における水晶体再建術は、外来手術も行っていますが、入院当日に手術を行い、翌日退院といった1泊2日入院が一般的となっています。
白内障治療目的での入院は年間254件、外来手術25件と年間279件の手術を行っています。
また、糖尿病網膜症、網膜前膜疾患等に対する硝子体茎顕微鏡下手術も増えてきており、年間33件の手術実績を有しています。
最近では硝子体手術、水晶体再建術を同時に施行する症例も年間25件行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 144 0.22 1.09 0.00 58.42
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 42 2.38 4.71 0.00 71.88
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 22 3.95 8.45 0.00 70.68
尿管結石、腎結石に対する体外衝撃波・尿管結石破砕術が最も多くなっており、1泊2日入院となっています。また、経尿道的尿路結石除去術も行っています。
2番目に膀胱がんに対する経尿道的手術も多く施行しています。膀胱全摘出術や腎・尿管がんに対しては腹腔鏡下全摘出手術も行っています。
3番目に前立腺肥大症に対する経尿道的手術を行っています。前立腺がんに対する全摘出術も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 20 0.26
異なる 35 0.46
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 43 0.57
異なる - -
播種性血管内凝固はがんや敗血症など基礎疾患により、過剰な血液凝固反応が生じて臓器不全や凝固異常を起こす疾患です。
敗血症は主に救急患者さんや重篤な患者さんに多く見られます。
手術・処置などの合併症は、最大限に合併症を起こさないよう治療に努めていますが、術後の出血や創部感染、縫合不全、透析シャント閉塞などが主な件数となっています。
更新履歴