社会福祉法人 恩賜財団 済生会松阪総合病院予約変更・お問い合わせよくあるご質問交通アクセス診療受付時間/午前8:00~12:00(診療科と曜日によって多少変更があります)休診日/土、日曜日、祝日、年末年始(12/30~1/3)文字サイズ
文字サイズを小さくする文字サイズを大きくする

看護部長挨拶

看護部長 あいさつ

-癒しの看護- 
   こころの状態を含めた”いのち”への働きかけ

 済生会松阪総合病院は“救療済生”の精神のもと「こころからの医療と福祉」を理念とした急性期医療を担っています。また、産科病棟とNICUを持つ松阪市内の唯一の病院でもあります。生命の誕生から人生の最終段階まで、地域の皆様の健康を看護で支え続けることで、地域の皆様から看護でも選ばれる病院を目指しています。

 看護職員の「癒しの看護」を育むために、丁寧な看護教育をしています。新人から5年目までは、特に看護の礎づくりに大切な時期です。ひとつずつ、着実に積み上げられる教育プログラムを組み立てサポートしています。

 チーム医療の中で、看護の専門性を発揮するために、看護の質を向上できる人材育成をしています。特定行為研修の開始や、専門看護師・認定看護師などスペシャリストを目指す人をサポートし、自己成長できる環境を整えています。

 また、看護師が笑顔で働き続けられる職場環境を整え、看護職からも選ばれる看護部を目指しています。
 さあ、ともに「癒しの看護」をつくっていきましょう。

看護部長 松井 美貴

 

済生会松阪総合病院看護部の理念

「癒しの看護」

看護部の方針

 私たちは、医療と福祉を基本とする済生会の理念に基づき、地域の要請に応じた看護を行う。看護の本質は「癒しの看護」とする。癒しとは、病気そのものへの働きかけとともに、心の状態を含めた人間の「いのち」への働きかけである。看護の対象を、全人的にとらえ、精神的、身体的、社会的に自立できるように援助する。

看護部の目標

  1. 患者さんの権利と意思を尊重し、ニーズに適応した看護が提供できる
  2. 地域や医療チームとの連携を密にし、患者さんが安心して生活が送れるよう支援する
  3. 患者さんへの安全な看護をめざし、専門職知識、技術の向上を図る
  4. 豊かな人間性を養い、看護専門職として自己の能力開発ができる

組織図


* 詳細はお電話でお問い合わせ下さい。又、病院見学も随時受けつけています。

 問合せ先: 済生会松阪総合病院 看護部長 松井
TEL 0598-51-2626(代表)
 



個人情報について  サイトマップ Copyright (C) 2005 SAISEIKAI MATSUSAKA GENERAL HOSPITAL. All rights reserved